鈴木亮平さん主演のNHK大河ドラマ『西郷どん』、いよいよ始まりましたね。
地元鹿児島の人達も、鹿児島をアピールできる番組だということで、特に観光業界の人は期待しているようです。
さて、その西郷どん。
なんか、薩摩弁(鹿児島弁)がさっぱりわからないという苦情が多いようで^^
大河ドラマをあまり見ない僕でも見てしまう西郷どん
実は、僕は大河ドラマはほとんど見ないです^^
だけど、今回は地元鹿児島を舞台にした大河ドラマなので、1/7放送の初回だけは見てみようかなと。
林真理子さん原作というのが意外なのと、キャスト陣も豪華というのも興味をひいたんですけどね。
ドラマの中でいきなり加治屋だの高麗だのという地名がでてきて、普段からその近辺をよく通る僕としては、より身近に感じられました。
ちょっと前に、西郷南洲翁宅地跡(さいごうなんしゅうおうたくちあと)という石碑を写真で撮っていたのでアップしてみます。
※南洲というのは西郷どんのペンネームとか別名のようなものだと思ってもらえればいいです。だから鹿児島では南洲は西郷どんのことを指します。
ドラマの舞台となっている屋敷が下加治屋町で、西郷どんはそこの屋敷を売り払ってここに引っ越してきたようです。
この石碑は、ナポリ通りに面している共研公園の片隅にポツンとあるので、ちょっと気づきにくいかも。
ドラマの薩摩弁(鹿児島弁)が思いのほか忠実だった
番組の中では当然のように、鹿児島弁がポンポン飛び交っているわけですが、地元の僕が聞いていてもたまにわからない言葉が出てきます。いや本当に。
嫁さんの方がどっちかというと鹿児島弁は詳しいので、その度に嫁さんに『今のなんていう意味?』といちいち聞いてみたりして^^
でも、その嫁さんですら『今のなんて言ったんだろう?』という言葉もあるようで。
本当は『今の言葉なんちいう意味け~?』と鹿児島弁で言ったんですけどね^^
番組を見るまでは、全国の人にある程度理解できるように、ちょっと標準語に寄せた鹿児島弁になるのかな?と予想していたんですが、そんなことなかったですね。
本当に鹿児島弁らしい鹿児島弁になっていました。
その分、鹿児島の人以外には理解不能な言葉になってしまったと思います。
鹿児島弁は意図的に作られた言葉?
鹿児島弁は『作られた方言』と言われることがあります。
つまり意図的に難しくした方言だと。
なんでも、争いがあった昔の時代にスパイへの情報が漏れるのを防ぐために、暗号のように難しくしたのが鹿児島弁だと、学生の頃に聞いたことあります。
また、こんな話もあります。
戦時中に日本が暗号を使って無線でしゃべっても、すぐにアメリカに解読されてしまう。
困った日本軍は、最後の手段として鹿児島弁を早口で喋らせたらアメリカ軍も解読するのにすごい時間がかかったと。
多分、鹿児島弁が日本語に聞こえなかったんでしょうね^^
結局、アメリカにいた鹿児島出身者のおかげでなんとかわかったらしいんですが。
とにかく、九州の中でも鹿児島弁だけは他の九州圏の方言とは似ても似つかない言葉なのは間違いないです。
だから、作られた言葉だと言われるとなんとなく納得。
よく福岡あたりの人なんかにも、『鹿児島弁さっぱりわからんばい』とか言われるし^^
さらに、鹿児島弁は早口なのも特徴です。
早口な上に乱暴な言葉に聞こえるので、知らない人が聞くと口喧嘩しているように聞こえるらしい。
字幕つきの薩摩弁(鹿児島弁)がほとんど通訳になっていない事実
そんなこんなで、初回の放送を最後まで見ることができました。
でも、字幕もない放送を見て、『これ、よその人見てわかるのかな?』と思っていたら、やはり字幕つきで見られるとのこと。
で、字幕つきでもう一度見てみると。
ほとんど通訳になってないですね^^
しゃべってるをそのまま書き出しただけのよう。
そりゃわからんでしょという通訳です。
ドラマの中で出てきた方言をいくつかメモしたので、ここで通訳してみます。
かごんまべん | 和訳 |
---|---|
今日もキバいもんそ! | 今日もがんばりましょう! |
やっせんぼうが | 臆病者が |
(うなぎが)おっどおっど | (うなぎが)いるいる |
ひったまがっど | びっくりするよ |
んにゃ | いや |
わいはだいじゃ? | お前は誰だ? |
申し訳ございもはん | 申し訳ございません |
お助けくいやったもんせ | お助けください |
わいはないをしよっとや? | お前は何をしているのか? |
じゃっどん | だけど |
なれもんそ | なれますよ |
ほんのこて | ほんとうに |
じゃっで | だから |
今後の字幕つき鹿児島弁は、もうちょっと標準語に寄せた方がいいと思います。
じゃないと視聴率に影響が出るかも^^
複雑なイントネーションの鹿児島弁に鈴木亮平さんも四苦八苦
主役の鈴木亮平さんは兵庫県出身なので、鹿児島弁なんかしゃべったことがないんですが、かなり鹿児島弁に苦労しているようですね。
『これまで演じた方言の中で一番複雑』とコメントしてます。
なんと言ってもイントネーションが複雑とのこと。
でも、この鈴木亮平さん。
かなりきれないネイティブイングリッシュをしゃべれます。
日本外国特派員協会で行われた映画の記者会見(Youtube)を見ると、まるで本当の外人さんがしゃべっているような英語です。
その鈴木亮平さんをもってしても、鹿児島弁は英語より難しいってことですか^^
鹿児島県が全国の中でも最もオレオレ詐欺の被害が少ない理由
ここで興味深いデータを紹介。
内閣府が発表している『国民生活白書』という調査データの中で、鹿児島県はオレオレ詐欺が被害が少ない県という結果が出ています。
人口当たり認知件数は、2007年は東京都で最も多く、次いで三重県、岡山県と続く。他方、最も少ないのは島根県であり、次いで鹿児島県、大阪府と続く。
2007年は島根が一番被害件数が少なかったんですが、2008年では鹿児島県が最も少なくなっています。
出典元:平成20年版国民生活白書(全文HTML)|第2章|第1節 消費者政策の発展(3/3)
テレビ朝日のカズレーザーSP「理由を述べよ!」という番組でこのデータを紹介し、なぜ、鹿児島県がオレオレ詐欺が少ないのかというクイズをカズレーザーに出題。
カズレーザーは結局答えることができなかったんですが、答えを聞いて『いい答え』と納得していたようです。
答えは、『鹿児島弁が難しすぎて、身内になりすますことができない』から。
鹿児島県がオレオレ詐欺の対策として、できるだけ方言で話すことを推奨していることが功を奏していたわけなんですね^^
地元ですが、恐るべし鹿児島弁といったところでしょうか。
高校生の時に同級生の家に電話したら、おばあちゃんが出て100%ピュア鹿児島弁で何言っているのかさっぱりわからなかったことを思い出します。
どう頑張っても会話になりそうもなかったので、『あ~~はい、はい、また電話します』ガチャッ、だったんですけどね^^
今後の西郷どんに期待!
最後にまた西郷どんの話題に戻って。
西郷どんはまだ初回しか見てませんが、次回以降も見る気になりました。
ただ、初回の視聴率は「春日局」に次ぐワースト2位の15.4%という残念な結果だったようです。(地元鹿児島はさすがの34.9%の高視聴率)
今後を期待したいです。
ちなみに、西郷隆盛の妹の琴役に、地元鹿児島出身(出水出身だったかな?)の桜庭みなみさんも出演します。
初回放送の1/7に、桜庭みなみさんが『かごしま明治維新博PR大使』の委嘱式に出席するために、鹿児島県庁を訪問していました。
桜庭みなみさんのネイティブかごんま弁を聞くのが楽しみ^^
ちまたの噂によると、男と違って女の人の鹿児島弁はかわいく聞こえるらしい。
「将来何になりたいの?」
「こーぉむいん♪」
↑は鹿児島の有名なローカルCMのセリフです。
興味のある人はどうぞ
『おはようごわす!』なんて鹿児島弁ありません!プンプン
最近思い出したのが、AKBのゆきりんこと柏木由紀さん。
この人も鹿児島出身なんですが、かなり前の缶コーヒーのCMで『おはようごわす!』という挨拶したのを見た時には、イスから転げ落ちそうになりました^^
100%ピュア鹿児島弁のお年寄りでも、おはようごわすなんて絶対言いません。
だって、『おはようごわす』なんて鹿児島弁はないので。
ゆきりんが挨拶しているCMの動画が見当たらないようなので、代わりにこちらでも。
この動画でも鹿児島出身の下青木香鈴さんが『おはようごわす』と挨拶。(まだ言わせるか^^)
本日は以上です!
コメント